広島では従来の保険適用内の治療だけでなく、入れ歯やブリッジでも審美性や機能性に優れた新技術が多く導入されています。しかし、いくら新技術と言えども基本的な構造は変わらないので、こうした入れ歯やブリッジの見た目や咀嚼力などデメリットの全てをカバーできる訳ではありません。そのため広島の歯医者では費用は格段に上がってしまいますが、インプラントの治療を希望する方も増えていきました。
しかし、広島の歯医者でもよくご質問をお受けすることですが、残念ながらインプラントの治療をスムーズに行えない方もいらっしゃいます。インプラントはある程度の骨の量や厚みを前提として行うものですが、そもそも日本人が歯を失う原因の一位である歯周病が骨や歯茎を減少させてしまう病気なので、こうした歯周病が原因で歯を失った方にはどうしてもインプラントの治療可能な骨の厚みを確保出来ない場合があります。
広島の歯医者でも特に歯周病のリスクが高まる中高年以上でよく見られるこうした状態ですが、こうした場合には治療をお断りするという訳ではなく、治療が可能なレベルにまで顎や歯茎の状態を回復させていきます。その際に使用するのが骨補填材と呼ばれるものなのですが、ここでは骨補填材について詳しく見ていきましょう。
まず広島の歯医者でも使われるインプラントにおける骨補填材の定義から見ていくと、文字を見ても想像の出来る通りこれは骨の代わりとなる人工の補填材を指します。治療箇所に骨の厚みが足りない場合にはこうした骨補填材をソケットリフトやサイナスリフトなどの特殊な治療過程で使用し、骨の形成を待ってからインプラントの手術を行います。これまで自分の骨を移植する自家骨や他人の骨を利用する他家骨などがよく行われてきましたが、どちらも回避出来ないデメリットが存在します。自家骨は自分の骨を使うので適合も早く、感染症などのリスクも低いですが、別の箇所から骨を摘出する手術が必要になるので患者負担が多くなってしまいます。
他家骨はこうした患者負担は少ないですが、感染症のリスクや心理的なハードルの高さなど、必ずしも日本人に合う治療法ではありませんでした。そうした中、これら自家骨や他家骨が選択されていたのは他に選択肢が乏しかったというのが大きな理由ですが、最近では広島で使用されている骨補填材のレベルも向上し、骨形成のスピードや感染症のリスクの低減など非常に優れたものになっています。広島の歯医者ではこうした骨補填材を用いた手術は一般的なものなので、治療のリスクや費用など十分なカウンセリングを受けた上で、インプラント手術の際に骨補填材を使うのか自家骨を使うのかなど選択を行ってください。
広島でインプラントの治療内容に関するご相談なら【トリプルエープラスデンタルクリニック】へ
骨補填材とは
トリプルエープラスデンタル
クリニック院長 辻野 哲弘
⇒【経歴はこちら】
広島・山口・島根で
インプラント治療をお考えなら
日本インプラント学会認定医・指導医のいる
トリプルエープラス
デンタルクリニックへ