難症例の方も
悩まずにご相談ください
インプラント治療を希望したが
治療を受けられなかった方もご安心ください
当院では口腔内と全身の健康を考慮し適切な処置を行うことで、難しい症例でも対応が可能な場合があります。
全身疾患・骨の量や高さが原因で治療ができなかった方もぜひご相談ください。

骨の量や高さを理由に断られてしまった方へ
顎の骨が少ないことや薄いことを原因に、インプラント治療を断られてしまう場合があります。その場合は、一人ひとりの状態に合わせて骨移植や骨造成などの治療方法を選択することで、インプラント治療が可能となるケースも多くみられます。
当院では、骨移植や骨造成などの高度な技術が必要となる手術を行うことができます。

GBR法
骨組織誘導再生法ともいわれるGBR法は、歯槽骨の幅や高さがない場合に、骨造成することで骨量を増やす方法です。インプラントが骨に収まりきらず露出しているところに、特殊な膜を覆い被せることで骨の再生を促進することができます。

ソケットリフト
上顎にインプラント治療を行う場合に、骨に空洞がある方は空洞より下の部分までインプラントを埋入します。その際に、上顎の奥歯の骨量が足りない場所があれば上顎の下から穴を開け、隙間を作ることで骨移植や骨造成を誘導します。

サイナスリフト
上顎と上顎洞の間が狭く、ソケットリフトで対応ができない場合に用いられる方法です。上顎の側面から穴を開け、隙間を作ることで骨移植や骨造成を誘導します。

スプリットクレスト
顎骨の幅が足りない場合に用いられる方法です。インプラントを埋め込む場合は骨の幅が必要となりますが、不足している場合は骨を分割して、その隙間にインプラントを埋入していきます。

リッジエキスパンジョン
顎骨の厚みや高さは十分でも幅が不足している場合に用いられる方法です。インプラントを埋入する部位の不足している顎骨の幅を広げる方法で、ボーンスプレダーという器具を使用して、段階的に圧縮・拡大・形成します。
セカンドオピニオンを
お探しの方

セカンドオピニオンを求めて
大勢の患者様からご相談をいただきます
当院ではセカンドオピニオンを行っております。
セカンドオピニオンとは、その治療が患者様に本当に合っているのかどうかを主治医以外の歯科医師に意見を求め、より良い治療選択に役立てるというものです。
インプラントは専門的な治療となるため、歯科医師の意見を聞き、ご納得いただいた上で治療に進んでいただきたいと思っております。
治療に対して不安や疑問に思うことがあれば日本口腔インプラント学会専門医・指導医が丁寧にご説明しますので何でもお気軽にご相談ください。
SECOND OPINION
トリプルエープラス
デンタルクリニックで
セカンドオピニオンを受けるメリット
- ・これまで多くの症例を経験してきているため、患者様の幅広いご要望やお悩みを解決できる
- ・患者様により良い治療を提供するために、日々鍛錬を積み、先端技術を学んでいるため難症例にも対応可能なケースが多い
- ・歯の治療だけでなく、顎関節や筋肉、生活環境などを考慮した総合的な改善提案ができる
CONSULTATION
インプラントに関するお悩みは
お気軽にご相談ください。
9:30~13:00/15:00~19:00 0120-827-587
※受付は診療時間の1時間前まで
★:土曜日と日曜日の午後診療は17時まで
(日曜日はインプラント手術のみ)
休診日:水曜日・祝祭日
治療費
初回カウンセリング | 無料 |
---|---|
CT診断料 | 5,000円(税込 5,500円) |
インプラント本体 | 250,000円~300,000円(税込275,000円~330,000円) ※オペ代、フィクスチャー、診断用模型作成料金含む |
セラミック冠 | 150,000円~200,000円(税込175,000円~220,000円) |
抜歯即時埋入 | 100,000円~200,000円(税込 110,000円~220,000円) |
ソケットリフト | 100,000円~220,000円(税込 110,000円~220,000円) |
サイナスリフト | 200,000円~400,000円(税込220,000円~440,000円) |
スプリットクレスト手術 | 100,000円~300,000円(税込110,000円~330,000円) |
GBR法 | 100,000円~500,000円(税込110,000円~550,000円) |
静脈鎮静法 | 200,000円~500,000円(税込220,000円~550,000円) |
オールオンフォー | 1,500,000円~5,000,000円(税込1,750,000円~5,500,000円) |
※初回カウンセリング時にCT診断をすることがあります。